JBL で Bach を...

JBL4343のマルチシステムの話題を中心に

タイムアライメント

 4343は設計的にタイムアライメントが考慮されていないので横から見ると、図のように各ユニットのダイアフラムの位置がまちまちのため、聴取位置からの距離に差が出てしまう。例えば、2420と2121をクロスオーバーしようとすると、d2,d3の距離の違いによる聴取位置での音の到達時間がずれてくるため、

f:id:hemulnm:20201121182336j:plain

4343での距離と到達時間

クロスオーバー周波数で位相がシフトしてしまう。そのためクロスオーバーがうまくつながらなくなりピークやディップが生じてしまう。音質上もユニット間のつながりに違和感があったり、ソースに入っている音場感の再現性が悪くなったりすることも考えられる。この時間的ズレを解消するためには、d1~d4が等しくなるようユニットを一度バラバラにして物理的位置を調整することになる。従来マルチアンプシステムでは、ユニットバラバラが主流だと思う。もうひとつの時間差を解消するやり方としてはDCX2496などのデジタルプロセッサーのディレイ機能を使って合わせ込む方法だ。DCX2496のコントロール画面でShort delayを2mmの分解能で各出力に設定可能だ。

f:id:hemulnm:20201121185151j:plain

DCX2496 Short delay画面

画面上、スピーカーの位置関係を考えればアイコンの向きは逆(右向き)のほうがわかりやすいと思うのだが。。。