JBL で Bach を...

JBL4343のマルチシステムの話題を中心に

2021-01-01から1年間の記事一覧

ヴェルクマイスター音律

ヴェルクマイスター(Werckmeister)音律はBachより少し古い時代の音律で、BachのClavier曲集など12音を多用する音楽にも対応できるとされている。12個の5度のうち8個の純正な完全5度を、残りの4個の5度にピタゴラスコンマを4分割して圧縮して詰め込…

シントニックコンマ

ピタゴラス音律で生じた「しわ寄せ」であるピタゴラスコンマだが、これをなんとか12の音階に平均化して振り分けたのが平均律だった。これにより12音が1オクターブ内にめでたく収まった。しかし、ピタゴラス音律での一番の優位点だった純正の完全5度 (¢702…

平均律

言うまでもなくJ.S.Bachの作曲した旧約聖書とも称される傑作、平均律クラヴィーア曲集(Das Wohltemperierte Clavier)だが、ここでの平均律は音律で言うところの平均律(equal temperament)とは異なるとされている。Wohltemperierteは英語ではwell-tempere…

ピタゴラス音律

アップライトピアノの弦は低音用としては一つの音に対して1本の弦が割り当てられていて、一つのキーを叩くと1本の弦が振動して音が出る。中音は一つのキーにたいして2本、高音は3本の弦が張られている。2本の弦の場合、2本の弦からの音が同じ周波数と…

バロックピッチと古典音律

古典音律やピッチについて色々興味が湧いてきたのでネットを調べるうちに情報がたまってきたので備忘録的に整理して行こうと思う。 現代のピアノのピッチは国際的にA=440Hzという基準に基づいているため、様々な楽器でのアンサンブルで使用することができる…

チェンバロの調律

世田谷の岡本町にある音楽迎賓館でチェンバロを弾かせていただく機会があり、フランスバロック風モデルのチェンバロの音色と、木材を多用したホールの良い響きを堪能した。このチェンバロは2段鍵盤の本格的なもので、このホールでの演奏会で活躍しているも…