JBL で Bach を...

JBL4343のマルチシステムの話題を中心に

ヴェルクマイスター音律

 ヴェルクマイスター(Werckmeister)音律はBachより少し古い時代の音律で、BachのClavier曲集など12音を多用する音楽にも対応できるとされている。12個の5度のうち8個の純正な完全5度を、残りの4個の5度にピタゴラスコンマを4分割して圧縮して詰め込んだ形となっている。8つの純正5度(¢702)と、¢702から1/4ピタゴラスコンマの¢6を引いた¢696の4つの狭い5度で7オクターブが構成されている。

702 x 8 + 696 x 4 =8400 = 1200 x 7

 また、狭い5度を並べて使うことによって、ピタゴラス音律の広い長3度(¢408)を狭めて純正長3度(¢386)に近づける効果もある。例えばハ長調のド~ミの場合は、Cから5度上を4回繰り返すと2オクターブ上のEになるが、ここに狭い5度の¢696を3個並べると、Eのセント値は

696 + 696 + 696 + 702 -1200 x 2 = 390

となり、よく使うであろうハ長調の周辺の調での長3度を、かなり純正に近付けることができる。なぜ¢696を4つ連続で並べないかだが、4つ連続にするとひとつの3度が¢394になってしまい純正長3度より狭くなってしまうのと、周りと平準化することを図ったのではないかと思われる。

 

f:id:hemulnm:20211231181818p:plain